学研による科学タイムにぞう組(年長)のお友だちが参加しました。

1回目の教室は朝の挨拶から始まりました。
「おはようございます」

間違っているところはありますか?
こどもたちは数字や文字が間違っていることに気がつきました。
あるものを使うと正しく見えます。何を使うのでしょうか。の問に

こどもたちは自分が考えた答えを発言していました。
こたえは「鏡」
鏡を使って正しい文字を見せてくれました。
次は絵です。半分の虹を全部にかけるには、鏡をどのように使いますか?

こどもたちが試行錯誤しているところです。

正解が出ました。鏡の置き方で虹がなくなったりバンザイしたり。
ふたとおりの絵が見えることを発見しました。
この後は、ひとりひとり小さい鏡をもらって実験しました。
不思議なことにたくさん出会った科学タイムでした。